人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ミヤマキリシマを訪ねて~2

翌朝、ピーカンと晴れました。

ごった返していた宿泊客も 中岳、久住山、星生山、大船山 などに向け 
次々と出発してゆきます。

正面が “平冶岳” 双耳峰で、奥に見えてるのが 平治岳の山頂。
“坊がつる” 湿原を横切り登山口へ…  (立派な非難小屋が出来ていました)
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_2147826.jpg

坊がつる~大戸越えまでは ぬかるみが続き、一人一石運動をしています。
登山口に コブシ大~赤ちゃんの頭くらいの石の小山があり
登山者に 「一人一石を持ち上がってぬかるみに入れてもらう」運動です。
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_21481941.jpg

連れ合いは いつもどうり両手に石を持って歩き始めました。私の分もで 4個。
「もう少し先」の看板が何箇所かあり、最後に「この先へ」 
普段からぬかるむ道は、昨日までの大雨でドロドロ。 靴がズブリッ!と入ります。 
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_2149326.jpg

ぬるぬる、ドロドロの悪路でくたびれ、やっと “大戸越え”に到着。一休み。。。
左 “平治岳”  右 “大船” との分かれ道です。
なだらかそうに見える前山だけど かなりキツイ直登でした。  
人一人がやっとの細い登山道は すれ違いができず 登山コース 下山コースに分かれてます。   山頂は、ここから見えません。
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_22182287.jpg

平年なら 山一面のピンクの絨毯なのに 今年の平治岳は害虫被害で酷い~~
この2~3年 扇が鼻、久住山、星生山など順に虫の被害でミヤマキリシマが駄目でした。
今年は ついに平治岳まで被害が広がり、山頂辺りがわずかに咲いているのみ…
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_22413631.jpg

12~3年周期くらいで 虫がわき、ミヤマキリシマの蕾と新芽を食い、花が駄目になるとか…
火山噴火が活発なときも 天敵の鳥が来なくなり虫が異常発生するようです。
木が枯れると食べるものが無くなって虫も死んでしまい、またミヤマキリシマが復活してくるとのことでした。
そう言えば 阿蘇の火山活動が活発化して 阿蘇や仙水峡のミヤマキリシマも駄目と聞きましたが。       ↓ 枯れてます
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_235983.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_2315119.jpgこんな虫。

昨年は素晴らしかった!と口々に登山者が言ってましたが…
残念!
次、見事に復活したころ 来られるでしょうか?











平治(ヒイジ)岳山頂 (1643m)
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_23561647.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_004941.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_022343.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_024848.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_032277.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_034995.jpg

珍しい 白いミヤマキリシマが一輪!
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_041192.jpg


山頂近くの花は けなげに咲いていました。 
また 大戸越えまで下って お弁当。

坊がつるまで下山。 悪路でヘロヘロ~~~
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_011383.jpg

雨ヶ池経由で 長者原へ。
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_0104730.jpg
 
前日の雨の中 うっそうと繁った木々の中に “おおやまれんげ”の蕾を見つけ。
今日の晴天で一輪 咲いていました。 貴婦人の美しさ!
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_0233338.jpg

翌朝からまた雨。。。  梅雨の間の 貴重な晴天の一日でした
by hotate13 | 2015-06-11 21:49 | 登山
<< 市川 中車 ミヤマキリシマを訪ねて~ 1 >>