人気ブログランキング | 話題のタグを見る
逃げられた~~~

夕方、電話が架かってきました。
勢い良く 私が出ました。 (息子かな?孫かな?^^)

「はい!」

「私、国税庁の調査官 大田と申します。」

「はいッ!!!」

もしかして振り込め詐欺? 年金生活者に国税庁なんて用がないものね~
次、なんて言うかな??と 期待 期待 期待・・・
「沈黙…」

「もしも~し~~?」 

「沈黙!」

何秒かして

ツーツーツーーーーーーーー

 切れました!  切られました!

詐欺師に逃げられた? 録音されてるとか思って?
爽やか風な若者の声でしたが…(^。^)


逃げられた~~~_b0010125_1218592.gif

夜になって息子たちから 嬉しい電話が来ました。
                          6月25日の花 ゆり  連れ合いから~
逃げられた~~~_b0010125_1211237.jpg

# by hotate13 | 2015-06-26 12:27 | 出来事!
市川 中車

最近、ちょっとご無沙汰だった 歌舞伎へ。
市川 中車_b0010125_149181.jpg

この数年、歌舞伎界の大物の訃報が続きました。
亡くなられた方たち、華やかさがありましたね~
中でも 坂東三津五郎。 
坂東八十助の頃からファンでした、 何しろ踊りが上手!!!

今は 大物役者  ⇒ 次世代への移行時期なのでしょうか?
20年もしたら オーラを感じる役者さんも出てきますかね~?

今月の博多座は “中村鴈治郎”の襲名披露でした。
市川 中車_b0010125_14174684.jpg


昼の部は 伝統的な出し物でしたが、“襲名口上”のある 夜の部へ。
市川 中車_b0010125_14205385.jpg


口上をはさんで 前、後の出し物は どちらも新作。
『じいさん ばあさん』 は 森鴎外の短編を元にした新作。
『芸道一代男』 は明治初期  初代、中村鴈治郎が世に出るまでのお話。


市川 中車_b0010125_14535466.jpg
映画、TVで活躍していた 香川照之が 
“市川中車”として歌舞伎界に転じ数年、
この じいさん・ばあさんで主役を演じていました。
因習の多い歌舞伎界で 苦労も多かったことでしょうけど 頑張っていました。




やはり 演技はうまいですね~ 声もよく通っていました。
前から2列目の席でしたが、人により聞こえにくい声もあるのですョ。

久しぶりの 夜の中洲界隈をチョットだけ歩きました。
# by hotate13 | 2015-06-20 14:04 | 遊び
ミヤマキリシマを訪ねて~2

翌朝、ピーカンと晴れました。

ごった返していた宿泊客も 中岳、久住山、星生山、大船山 などに向け 
次々と出発してゆきます。

正面が “平冶岳” 双耳峰で、奥に見えてるのが 平治岳の山頂。
“坊がつる” 湿原を横切り登山口へ…  (立派な非難小屋が出来ていました)
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_2147826.jpg

坊がつる~大戸越えまでは ぬかるみが続き、一人一石運動をしています。
登山口に コブシ大~赤ちゃんの頭くらいの石の小山があり
登山者に 「一人一石を持ち上がってぬかるみに入れてもらう」運動です。
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_21481941.jpg

連れ合いは いつもどうり両手に石を持って歩き始めました。私の分もで 4個。
「もう少し先」の看板が何箇所かあり、最後に「この先へ」 
普段からぬかるむ道は、昨日までの大雨でドロドロ。 靴がズブリッ!と入ります。 
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_2149326.jpg

ぬるぬる、ドロドロの悪路でくたびれ、やっと “大戸越え”に到着。一休み。。。
左 “平治岳”  右 “大船” との分かれ道です。
なだらかそうに見える前山だけど かなりキツイ直登でした。  
人一人がやっとの細い登山道は すれ違いができず 登山コース 下山コースに分かれてます。   山頂は、ここから見えません。
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_22182287.jpg

平年なら 山一面のピンクの絨毯なのに 今年の平治岳は害虫被害で酷い~~
この2~3年 扇が鼻、久住山、星生山など順に虫の被害でミヤマキリシマが駄目でした。
今年は ついに平治岳まで被害が広がり、山頂辺りがわずかに咲いているのみ…
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_22413631.jpg

12~3年周期くらいで 虫がわき、ミヤマキリシマの蕾と新芽を食い、花が駄目になるとか…
火山噴火が活発なときも 天敵の鳥が来なくなり虫が異常発生するようです。
木が枯れると食べるものが無くなって虫も死んでしまい、またミヤマキリシマが復活してくるとのことでした。
そう言えば 阿蘇の火山活動が活発化して 阿蘇や仙水峡のミヤマキリシマも駄目と聞きましたが。       ↓ 枯れてます
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_235983.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_2315119.jpgこんな虫。

昨年は素晴らしかった!と口々に登山者が言ってましたが…
残念!
次、見事に復活したころ 来られるでしょうか?











平治(ヒイジ)岳山頂 (1643m)
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_23561647.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_004941.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_022343.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_024848.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_032277.jpg


ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_034995.jpg

珍しい 白いミヤマキリシマが一輪!
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_041192.jpg


山頂近くの花は けなげに咲いていました。 
また 大戸越えまで下って お弁当。

坊がつるまで下山。 悪路でヘロヘロ~~~
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_011383.jpg

雨ヶ池経由で 長者原へ。
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_0104730.jpg
 
前日の雨の中 うっそうと繁った木々の中に “おおやまれんげ”の蕾を見つけ。
今日の晴天で一輪 咲いていました。 貴婦人の美しさ!
ミヤマキリシマを訪ねて~2_b0010125_0233338.jpg

翌朝からまた雨。。。  梅雨の間の 貴重な晴天の一日でした
# by hotate13 | 2015-06-11 21:49 | 登山
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1

梅雨らしく、雨続き。

久住の平治岳(ヒイジ岳)のミヤマキリシマを見るべく 計画。

6月3日 
天気予報では 3日は昼ごろから雨があがり、4日は貴重な晴れ!
との予報を期待して雨の中出かけました。
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_22341467.jpg

お昼過ぎ 登山口の長者原に着いたときは かなりの雨!
P は 数台の大型バスや車で ほぼ満杯!

支度してる間に濡れそぼり、しっかり雨具をつけ、足元もスパッツを着用。
滑らないようにWストックで歩き始めました。
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_22382876.jpg


何日も降り続いた道は 道が川になってたり、ドロドロのぬかるみだったり…
一歩一歩が歩きにくい。

“雨ケ池”に着くころ やっと雨が上がりました。
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_22432044.jpg

梅雨時以外は 水たまりのような雨ケ池も 池らしくなってました。
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_22435147.jpg

”坊がつる”が見えて来ました。
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_22494535.jpg

法華院温泉山荘” 到着。

ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_22551333.jpg

九州で一番高地にある温泉で ほっと一息。

3月初めに申し込んだ宿泊、大部屋しか取れませんでした。
39人、28人、等々 団体さんが何組も… 170~180人?
個室も満杯。100畳ほどの大部屋も満杯!一人一畳くらいでした。

いつも6時からの食事も 5時半、6時半に分かれて~ ぎっしりです!
いつもより手抜き?
10~20人ほどの宿泊客のときは 結構 美味しいの…
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_2371890.jpg

周りの人に聞くと 秋田、東京、横浜、長野、倉敷、広島、四国 …
全国から 個人や団体で来ているようでした。

この法華院は明治までは 修験者の道場・・・
山荘裏の 川を渡ったオーナーの弘蔵氏の自宅には仏像が祀られています。
ミヤマキリシマを訪ねて~ 1_b0010125_23113820.jpg

# by hotate13 | 2015-06-09 22:52 | 登山
今年も…


今年も 母の日がやって来ました。
私の好きな 冷酒と鎌倉の豆。

長男から
大学3年の孫1、高校2年の孫2は それぞれ忙しく
夫婦二人で出かけることが多くなったそう。
京都へドライブの折、母の日用にと~~
限定品に惹かれます。 美味しいでしょうネ~^^
今年も…_b0010125_17513423.jpg


次男から
昨秋、孫3の運動会を観るため 葉山へ行った折 鎌倉を歩きました。
鶴岡八幡宮近くの “まめや”で 色々試食。
豆好きの私 たくさん買って帰りました。
ここのまめ菓子 美味しいです!
今年も…_b0010125_17532222.jpg

毎年、お嫁さんたちの心遣いに感謝。
お礼の電話をするときの 孫達との会話が楽しいの~~~♡



# by hotate13 | 2015-05-11 19:53 | 家族